固有種が教えてくれること

5年生

5年生 グラフや表を用いて書こう 第6時 指導の工夫(問い直し)

6時間目の本時は、+αの授業を行う。普通であれば言語活動の完成を目指し、指導事項に沿って授業を行うと思うが、本時では完成した文章に対して「問い直し」を行う。それにより、一層自分の成果と課題を自覚させ、次時の学習を自分でつくっていく姿を目指した。
5年生

5年生 グラフや表を用いて書こう 第5、6時 伝えることをしぼる工夫

授業も中盤。本時では、読むことでの学習を生かして、自分の集めた資料の活用を考え直す。資料を集めることはついつい楽しくて集めすぎてしまうが、ここでもう一度「資料を活用する意味」を考え直し、伝える内容を絞る。そうすることで、改めて資料を効果的に用いた文章が書ける。
5年生

5年生 固有種が教えてくれること 第4時 読み取りの工夫

前時までで、図表やグラフを用いることの効果について考えてきた。今回は説明文に戻り、筆者の今泉さんがどのような場所にどの資料を用いているかを考えていく。文章の内容に合わせるだけでなく、図表やグラフの種類、用いる場所によって、より説得力をもった文章になるということを学習していく。
5年生

5年生「固有種が教えてくれること」「グラフや表を用いて書こう」第3時

本時ではついて図表やグラフに触れていく。必要であり、使わなければいけないのは分かっているが、図表とは何で、どのような効果があるのかをおさえていく。説明文には触れないため効果的な使い方というよりも、図表をどのように調べたり集めるかに焦点を当てている。
授業

5年生「固有種が教えてくれること」「グラフや表を用いて書こう」2時間目~要旨を読む~

導入を行った前時の授業はこちら 導入 ~書くために「読む」~ 2時間目の本時は「提案文を書く」「友達に納得してもらう」という目的のために、「手本として読む」ということをしていく。 「固有種が教えてくれること」は図表やグラフを様々用いて、筆者...
授業

5年生「固有種が教えてくれること」「グラフや表を用いて書こう」1時間目

今回は「読むこと」「書くこと」の複合単元。1時間目ではそれらを複合する必要感をもたせた。加えて、学習の目標は図表やグラフを用いることに絞ることで、学習の見通しをもたせ、次時以降の授業につなげることを意識した。